5月9日くもり

自粛ムードが緩和され、以前の生活が戻りつつあるわが街。影響が少ない地域とはいえ明日はどうなるかわからない、はやく見通しがつくといいな。

 

 f:id:uhi13:20200509144549j:plain

 

 食費の支出が増えて増えてしかたない。外を出歩く機会の減少と共に外食回数も減ったし(送別会と歓迎会がなくなったのはラッキー!)、パン屋やケーキ屋や地元の和菓子屋、お惣菜屋その他なんやかんやで買い食いすることもなくなった。近所及び通勤経路上にコンビニがないので、お菓子やアイスをなんとなく買うこともない。

のに、食費に現金が消えていく。

食費以外の経費はだいたい電子マネーで払っているので、月頭に下した現金は近所のスーパーに消えていることになる。たまに現金しか使用できない場合が、たとえば職場でシイタケを買うとか、そういう場面もあるので完全キャッシュレスには移行できないし、そこまでする気もない。お金を使うという行為自体が楽しいときもあるしね。

引っ越して新しく最寄りになった近所のスーパー、野菜お肉お魚が全体的にすこーーし高い。お野菜、じゃがいも玉ねぎにんじんはまあまあって感じだけれど、きのこ類が割高になった。この量で98円?みたいな。それから、今まで100g98円だった豚こまが118円になった。バラやロースだってせいぜい138円がいいとこだったのに、158円とか178円とかする。鳥も胸肉58円が78円にアップ、もう牛なんて手が出ないぜ。

魚についてはちょっと事情が違う。新たに魚焼きグリルが導入されたことと種類が以前に比べ豊富になったことで、魚介をよく買うようになった。さんまのみりんぼしうめー。品質が良いのはわかるんだが今までも買っていた生鮭とかボイルホタテを見る限り、やっぱりちょい高め。

ほかにも今まで税込み108円だったのが(税別)になっている商品も多く、こうやってまとめると各商品10円~20円は単価が上がっていることになる。納得。

ここまでは食費の話。

 

クレジットの請求額も毎月増えていてちょっと、いや結構まずい。毎月、「今月は〇〇があったから☆」とか言ってごまかしてきたけれど、明細を見ていると適当な理由をつけては毎回ごちゃごちゃ買っている。前もどこかで書いたけれど、それでも生活できるのはボーナスを補填しているからだ。貯金して何しようって目標は当面ないし、預金残高を増やすことが趣味ですみたいな人生を送るつもりはないけれど、お金という資源を有効に使っていますか?という点で疑問が残る。

と言いつつ通販でポチポチ。

カードは明細を後追いできるけれど、リアルタイムでいくら使っているかがわかりにくいところが自分にとってはデメリットかな思うので、適当にノートにでも書いていこうと思います。私の場合、どれにいくら使っているかを知りたいんじゃなくて、総額でどれくらい使っているかが知りたい。自分に合ったお金との付き合い方を考えたいね。

あ!でもでも、別に無駄な買い物(これいらなかった!)みたいな支出はないので、有効な買い物をしているってことかな??買い物上手じゃん、やだーー!!

あーー、大都市に買い物へ出かけたい!!とりあえずなんか食べよ。